NIPTと中絶について解説します

NIPTの末の中絶は倫理的にどうなのか

NIPTの末の中絶は倫理的にどうなのか NIPTで検査を受けて、問題が発見された場合に中絶することは倫理的にどうなのかという内容の議論は、結論が出ることではないためしばしば行われることがあります。
NIPTは精度の高さが特徴なので、ダウン症をはじめ健康でない赤ちゃんが生まれる可能性がある場合には、その時にどのような判断をするのかが親にゆだねられるものです。
子どもを産まない選択をするということ自体が褒められたことではない風潮であるのに加えて、健康でないから産まないという選択をすることは倫理的に間違っているのではないかという意見があります。
しかし、産むのも育てるのも親ですしどちらを選んでも後悔をしないようにしたいと一生懸命多くの両親が考えるものです。
他人が口を挟める問題ではありませんし、特に中絶をした場合には後悔したり罪悪感にさいなまれる母親も多いので、NIPTを受けること自体も議論の対象人なることがあります。
その結果次第で、親は決断を余儀なくされるのが実情です。

NIPTで陽性だったときに中絶を行うことの問題点

NIPTで陽性だったときに中絶を行うことの問題点 NIPTで陽性反応が出た後は確定検査を行うことで疾患の有無をより確実に判断していきますが、最終的な診断の結果、病気があると分かれば堕胎を選択することができます。
金銭的な余裕や育てられるかどうか不安であることを理由に堕胎する人が多いですが、この選択には問題点もあると考えられることが多いです。
妊婦自身が産まない選択をしたいと考えても、パートナーや家族から反対される可能性があります。
なぜなら、人によってはNIPTの結果で中絶を選択することは命を奪う行為と考えられたり、障害を持つ人への差別だと考えられたりすることがあるからです。
先天性疾患の有無によって産むかどうか決めることを倫理的にタブーだとしている人も多いので、こういった問題があることを知っておく必要があります。
パートナーや家族から同意が得られたとしても、知人や友人に中絶のことを知られてしまうと、こういった主張をもとに批判される可能性もあることを理解しておきましょう。